私は40代になるまで、ゲームをやってきませんでした。 しかし、「フォートナイト」を始めました。 すごく人気のゲームですよね。 最近では、Appleと揉めているので名前だけは知っている人も多いと思います。 フォートナイトを始めたきっかけ フォートナイトにやろうと思ったきっかけは、3Dに興味を持ったことです。 3Dを調べたところ「Unity」を知りました。 日本では3Dと言えばUnityというくらい浸透しているソフトです。ネットや書籍などの参考資料が充実しているので、初心者としてはいいかもな、と思ってUnityを始めることにしました。そして、3D制作でもちゃんと動くパソコンを購入しました。 パソコンが届くまでの1か月間はワクワクなので、いろいろ調べていました。 3DソフトはUnityだけではなく、「UnrealEngine」というのがあるらしい。そして、その開発会社のEpic Gamesには「フォートナイト」というゲームがあって、世界的に人気があるらしい、とのことでした。 さらに、同じタイミングでYoutubeで吉本新喜劇の小籔さんの「 フォートナイト下手くそおじさん 」にもたまたま出会っていて、「このゲームおもしろそう。やってみたいな。」と思っていたのです。 「これは何かの運命だ、私もフォートナイトを始めよう」となりました。 ゲームをやってこなかった人生だった 私はゲームをほぼまったくやってこなった人生でした。 ファミコン世代なので、ファミコンは買ってもらっていたのですが、すぐに飽きてしまって3か月間くらいしかやっていません。その後は、ゲーム機を持ったこともないし、携帯ゲームもやってません。 ゲームを知らないことで、ゲームの話題にはまったくついていけず、寂しい気持ちになったことは数えきれないほどです。「ゲームをやりたい。できればハマってみたい!」とずっと思っていました。 だから「今がその時だ!」と目を輝かせて、「フォートナイト」に飛びつきました。 興味を持ったところ ゲームをやってこなかったので、いろんなことが新鮮でした。 ワールドカップがあること、ネットでつながって100人が戦うこと(バトルロイヤル)、などです。100人同時につながって、複雑な操作しているのに動きがスムースすぎない!?、技術力すごくない!?と驚きました。 一番興味をもった部分は、メインの本戦ではなく...